「鬼門や裏鬼門に置くと良いものって何だろう?置いてはいけないものも知りたいな」
家相における鬼門や裏鬼門とは、不吉な場所として知られていますが、置くと良いものと置いてはいけないものがあります。
- 鬼門に置くもの、置いてはいけないものは何があるのか?
- 裏鬼門に良くないものが置いてあるとどんな影響があるのか?
- 家の中でも裏鬼門と相性が悪い設備がある場合はどうしたらいいのか?
など気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、『鬼門、裏鬼門に置くと良いもの・置いてはいけないもの』を厳選してご紹介していきます。
裏鬼門に風水を取り入れれば、家庭や仕事が落ち着いて穏やかな生活が送れると言われています。
中には、家の内装的に裏鬼門と相性が悪くなっている可能性もありますよね。
その場合の対処法もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
鬼門に置くもの!鬼門に置くと良いものは植物?裏鬼門に置くと良いものは?
鬼門とは?裏鬼門の意味とは?古くから不吉な方位で知られている!
そもそも鬼門とは、風水では北東の方角です。
鬼門はその名の通り、鬼(邪気)が出入りする方角を意味するので、何かをするのは避けた方がいいと言われています。
鬼門とセットで不吉な方位とされているのが裏鬼門。
裏鬼門とは、鬼門と反対の方角(=南西)のことで、玄関や水回りがあるのをNGとしています。
家を建てるホームメーカーも鬼門・裏鬼門をしっかりと気をつけているところがほとんどです。
ですが、裏鬼門の方角に玄関や水回りがある場合は少なくありません。
そのような時は、とにかく清潔に保つことを心がけましょう。
さらに、以下からご紹介するアイテムを設置すれば運気の低下を防げますので、ぜひ参考にして下さいね。
まず、鬼門に置くと良いものは以下の2つ。
- 観葉植物
- 良い香りのするもの
そして、裏鬼門に置くと良いものは以下の3つ。
- 盆栽や観葉植物
- 盛り塩
- 猿の置物や鈴
それでは、1つずつ具体的に詳しく見ていきましょう
鬼門に置く植物や置物は、魔除けにもなる『柊』がおすすめ!
鬼門に置くと良いもの1つ目は、柊の観葉植物です。
柊はトゲトゲした鋭くて硬い葉っぱが特徴ですが、昔から「人が入れないように」するために植えられる植物です。
トゲトゲした植物には、昔から魔除けの力があると言われています。
つまり、鬼がトゲを嫌がって鬼門の運気の低下を防げるというわけですね。
もちろん、柊以外にもトゲのある植物は他にもあるので代用しても構いませんよ。
裏鬼門に置くのもOKですが、玄関なら鉢植え、それ以外の場所なら小さな鉢植えなどに置き換えましょう。
鬼門の方角!北東に置くと良いものは、良い香りのするもの
鬼門に置くと良いもの2つ目は、良い香りがするもの。
良い香りのする花でも、ルームフレグランスなどがおすすめです。
というのも、鬼門には良い香りを漂わせておくことで「良い変化」をもたらすと言われているから。
良縁に恵まれて恋人ができたり、チャンスが巡ってくる幸運を引き寄せてくれます。
逆にゴミの匂いや、トイレの雑菌の匂いなどには十分に注意しましょう。
香りは基本的には何でもOKですが、浄化作用を促すようなラベンダーやペパーミントの香りがいいです。
裏鬼門に置くと良い観葉植物は?盆栽もOK
裏鬼門に置くと良いもの1つ目は『盆栽や観葉植物』。
盆栽は外にあるイメージが強いですが、最近はミニ盆栽など手軽で育てやすいものが人気です。
土に根付くといわれている盆栽を置くことで、家族の運気を上げてくれます。
また、裏鬼門に置くと良い観葉植物としても「葉が尖っているもの」がポイント。
理由は先ほどお伝えした通り、葉が尖っていたりギザギザしているものは悪い気を払ってくれるからです。
具体的には、柊(ひいらぎ)の観葉植物やサンスベリアがおすすめです。
裏鬼門に置くと良いもの!『盛り塩』で邪気対策
裏鬼門に置くと良いもの2つ目は『盛り塩』です。
塩は清める際に使われますが、盛り塩を置くと悪い運気を吸い取ってくれます。
忘れがちなのが、塩をこまめに取り替えることです。
オススメは1日に1回、難しければ最低でも3日に1回は交換することを心がけましょう。
ちなみに処分する盛り塩を口にするのは、吸い取った悪い運気を体内の中に入れることになるのでNG。
そして取り替えの作業は、なるべくご主人か主婦の方が取り替えると良いです。
最近では盛り塩を簡単に作れる「型」というものも売られているので、気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。
裏鬼門に置くと良いものは、風水的に『猿の置物』や『鈴』
裏鬼門に置くと良いもの3つ目は『猿の置物や鈴』。
猿は十二支で「申」であり南西の方向を示す動物なので、北東に置くことで「鬼を退治してくれる」といわれています。
申は古くから魔が去る「まさる」として広く親しまれていて、「勝る」とも言い換えれることからとても縁起の良い動物です。
自宅に猿の置物があれば、ぜひ裏鬼門の北東に置くことをオススメします。
また鈴に関しては、魔除けの効果のあるラッキーアイテムです。
玄関ドアに吊り下げておくと出入りの際に鈴の音が鳴って邪気を払ってくれます。
神社にお参りに行くと参拝時に鈴を鳴らすのと同じ意味合いがあるんですね。
鬼門に置いてはいけないもの、裏鬼門に置いてはいけないものは?
では、裏鬼門や鬼門に置くと良いものがある一方で、置いてはいけないものは何でしょうか?
結論、以下の3つのアイテムはなるべく避けることが重要です。
- ゴミ箱
- ペットのトイレ
- 骨董品
- 不浄なもの
基本的には避けるべきですが、家庭の事情でどうしても置かなければいけないものありますよね。
そんな時は少しでも運気を下げないような工夫をするといいですよ。
鬼門、裏鬼門が凶相だとどんな影響があるの?
鬼門、裏鬼門に気を配らず家相が「凶相」になると、次のような影響が出てくる可能性があります。
- 疲れやすくなり病気などになりやすくなる
- 努力が報われなくなる
- 人間関係のトラブル
- 財産のトラブル
先ほどもお伝えしましたが、鬼門や裏鬼門には母親や主婦など「女性」に関係するので、家の中では妻(母親)に影響が出てしまうんです。
例えば、家庭内のトラブルや夫婦間のトラブルに注意です。
他には努力が報われなかったり、疲れやすくなるので病気などにも気をつけて下さい。
それでは、鬼門と裏鬼門に置くのは良くない3つのアイテムをご紹介していきます。
裏鬼門、鬼門に置いてはいけないもの①:ゴミ箱
ゴミ箱は汚いものを捨てるものなので、どうしても悪い運気が溜まりやすくなりますよね。
かと言って、ゴミ箱を置かざるを得ない場合があるでしょう。
裏鬼門、鬼門にゴミを置く場合は以下のこと気をつけて下さい。
・ゴミ箱の中が⅔以上溜まったら捨てる
・木製のゴミ箱(またはステンレス、スチール)
・毎日掃除をする
・蓋をついているゴミ箱にする
・できるだけ北東・南西を避ける
裏鬼門、鬼門に置いてはいけないもの②:ペットのトイレ
裏鬼門、鬼門に置いてはいけないもの2つ目は、ペットのトイレです。
ペットのトイレは汚物が目に入りやすくなるので、できるだけ目につかないところに置くことがポイント。
どうして置かなければならない場合は、玄関と家の中央に当たる部分だけ避けて下さい。
ペットのトイレと一緒にエサのお皿も置く人が多いですが、これもよくありません。
どうしても目に入る場所の場合は、布で隠すなどして対策しましょう。
裏鬼門、鬼門に置いてはいけないもの③:骨董品
裏鬼門、鬼門に置いてはいけないもの3つ目は「骨董品」。
骨董品は風水において最も注意すべき置物と言えます。
と言うのも、作り手や使い手の『念』が溜まりやすく、鬼が取り憑きやすいといわれているからですね。
とくに人の形をした人形などもNGで、ネガティブなエネルギーの溜まり場となってしまうんです。
様々な良くない現象を引き起こし、やる気が出なくなったりイライラするなどの原因になります。
どうしても骨董品を置かなければならない時は、埃や汚れがたまらないのよう小まめに掃除をしましょう。
裏鬼門、鬼門に置いてはいけないもの④:不浄なもの
裏鬼門、鬼門に置いてはいけないものとして「不浄なもの」は基本NG。
これまで鬼門に対して、怖い、避けるべきイメージが強くなっているかもしれません。
ですが実際は、鬼門や裏鬼門は鬼がやってくる方位である一方、『エネルギーが生まれる方位』なんです。
だからこそ、エネルギーが湧いてくる場所に不浄なものは置かないのが重要。
鬼門や裏鬼門は、水の流れでいう「源流」みたいなものなのです。
なので、そこが汚れてしまうと不浄な気が全体に行き渡るというイメージですね。
不浄なものとは例えば、以下の4つがそれらに当たります。
- トイレ
- キッチンのシンク
- ガスレンジ
- お風呂
もちろん、先ほどお伝えした通り、普段から清潔にしていれば全く問題ありません。
ですが、これらが不衛生なままで鬼門や裏鬼門の位置にあると、不浄なエネルギーが家中に蔓延してしまいます。
なので、上記4項目はなるべくキレイにしておくように心がけましょう!
裏鬼門が玄関だったら?裏鬼門に設置しない方がいいものと対策とは?
また、住んでみたら玄関の位置が裏鬼門になっていた、という場合も決して少なくありません。
そのような場合は、とにかく今以上に運気を下げない工夫が大切です!
例えば、裏鬼門に位置するのが「玄関」の場合は、観葉植物や盛り塩を置くことで運気の低下を防げるのは、これまでお伝えしてきた通り。
詳しくは後述していきますが、裏鬼門に当たる場所に何があろうとも『清潔』を保つことが第一ですよ。
裏鬼門が「玄関」でも風水で幸せを呼び込む
玄関が裏鬼門に当たる場合は要注意ですが、以下の点を気をつけるようにしてください。
・盛り塩をする
・観葉植物を置く
・マットを清潔に保つ
・鬼門である北東を清潔に保つ
観葉植物のサイズに関しては大小どちらでも大丈夫ですが、鉢植えで置くことが良いとされています。
玄関マットについては、清潔に保つとともに素材・色・形にも注意して選んでください。
暖色系のオレンジで長方形のものを置くことで、貯蓄運や家庭運アップに繋がりますよ。
なお、裏鬼門に玄関が位置する場合はさらに「玄関正面」に風水を取り入れると運気の爆上げが狙えます。
というのも、玄関は運気の流れが最初に入ってくる場所なので、良い運気と悪い運気を効率よく出し入れすることで家全体の運気アップを期待できるんです。
ただし、玄関に置くのはOKでも玄関正面に置くと逆効果になることもあるので、間違えてはいけませんよ。
裏鬼門で「洗濯物」は干すのをやめよう
裏鬼門(南西)では洗濯物を干すのは避けるべきと言われていますが、その理由は「湿気」が関係しています。
風水では「湿気」は邪気を意味し、良くないものと位置付けられています。
湿気が日々の積み重なることは、厄が積み重なってしまうのと同じ意味を持つんです。
対処法としては、盛り塩や扇風機で風を送ったり、少しでも洗濯物を干す時間を減らすことが鍵。
干す時間帯を午前中のみにするのも対処法の1つです。
裏鬼門が「寝室」で大きな窓がある場合は対策必須
裏鬼門が寝室にあたる場合は、風水的にとくに大きな問題はありませんが、『大きな窓』がある場合は対策が必要です。
窓は玄関と同じく外からの良くない運気が流れ込んでくる可能性があります。
鬼門除けとして盛り塩や観葉植物を置く、また窓や扉を開けっぱなしにしないことが対策になります。
また、その他にもトイレに風水を取り入れることによって、運気をさらにアップさせることができます。
というのも、トイレは「気の入り口」である玄関と同じくらい金運と健康運に関わってくるからです。
まとめ
裏鬼門は生活していく上で避けることはできない場所と言えます。
大抵のホームメーカーは建設する際に裏鬼門など配慮されていますが、中には住まいの構成上で対策が必要な場合もあるでしょう。
その場合は、鬼門除けとして対処をすることで「運気を下げないこと」が重要になります。
家相では運気を上げることも重要ですが、運気を下げない工夫も同じくらい大切!
裏鬼門の対処法についてまとめてきましたが、鬼門や家相を気にしすぎてしまうと不安のエネルギーが増えて、負のエネルギーを引き寄せてしまう可能性もあるでしょう。
あまり不安がらずに、毎日を明るく過ごしていきましょう!